合従戦【穀雨の戦い】のパーティー考察
第83回目の投稿となります。
今回は23日より始まる合従戦のパーティーについて考えていきます。
毎度毎度、パーティーを編成している時が1番楽しいかもしれません。笑

赤特武将・副官
まずは、ランキング戦で重要となる赤特武将・副官を整理していきましょう。
☆7武将

☆6武将・副官

☆5武将・副官

計9体です。
赤特武将が4体というのは、私がナナフラをやってきた中で最少となります。
☆7武将がいる時は、控え目にしているのかもしれませんね。
ちなみにこの中で、私は副官春申君だけ持っていないという状況です。
これを踏まえて考えていきます。
パーティー候補1
ではさっそくパーティーの方、考えていきます。
今回は候補が3つあります。

まず1つ目がこちら。
☆7汗明が発表されてから、このパーティー構想が私の頭の中にずっとありました。
☆7汗明は大将技能、共闘技能でバフ掛けを期待します。
更にアタッカー兼、必殺技で巻き込み要員にもなってもらいます。
彼に課せられた任務は大きいですね。笑
失った覇光石分、キビキビ働いてもらいます(´∀`*)
鬼神項翼は第2のアタッカーとして、敵兵のHPを削る役目を担ってもらいます。
必殺技が単体攻撃なので、できるだけ相手を倒さないように注意が必要ですね。
まぁ絶対ミスっちゃうんですが。笑
開眼白麗は領土戦同様、バッファーとして期待してます。
できれば必殺技のレベルが上がる凸5にしたいのですが、素材不足なので厳しいですね…。
開眼公孫龍も、もちろんバッファーとして起用してます。
ここの人選を未だに悩んでますね。
果たして開眼公孫龍が最適解なのかどうか…。
副官は赤特中心に、適した武将に当て嵌めてます。
開眼公孫龍には、この間頂いた太后(美姫)で必殺技を早目に上げられるようにしてます。
パーティー候補2
続いてがこちら。

開眼公孫龍を鬼神春申君に変えてるだけです。
いやーどっちがいいんでしょうね?笑
バフ率だけなら開眼公孫龍のが優秀ですが、鬼神春申君だと個人技能で常時攻撃速度を上げられます。
しかも楚軍だとその恩恵は大きくなります。
更に必殺技で攻撃力アップ、しかも相手の防御力まで下げられるのも素晴らしい点です。
私は当初、この2択なら開眼公孫龍かなーと思ってました。
なので副官選択の際に黄離弦ではなく、太后(美姫)を選びました。
しかし今にして思えば、鬼神春申君の方がいい気がしてきました。笑
選択失敗したかなー( ´~` )
合従戦が始まって、皆様がどちらを使っているのか観察したいと思います(b・ω・)b
パーティー候補3
このパーティーはブログを書いてて思いつきました。
大穴狙いです。
私は一切ギャンブルをしませんけど。笑

大将に鬼神項翼を据えてみました。
というのも、この大将技能が有能そうだからです。

通常攻撃被害⬆(特大)。
これ合従戦では使えそうなんですよねー。
☆7汗明の技能を見るまでは、鬼神項翼を大将にする気満々でした。
ただやはり☆7汗明の大将技能と比べた時、開戦時に必殺技ゲージが溜まるメリットは大きいですよねー。
1発目の紫電一閃発生までの時間を短縮できますからね。
やはり大穴ということで(*ノω・*)
上位陣パーティー予想
いつもやっていますが、当たったことはありません。笑
そろそろ当てたいですねー。
はいでは、さっそく予想ドン!
○武将
☆7汗明(大将)
鬼神項翼
開眼白麗
鬼神春申君
☆7汗明(フレンド枠)
○副官
春申君(大将)
臨武君
秦国名将-猛将集結-
秦国名将-智将集結-
春申君(フレンド枠)
当てたいが為に、最近無難な予想になっている気がします。笑
それでも外すんですけどね。笑
破天荒な予想をして、なおかつ当てる。
これが1番カッコよく、オシャレですよねー(´∀`*)
次回やってみます。
まとめ
というわけで、合従戦のパーティー考察でした。
まぁいざ始まると、全く違うパーティー編成で挑むこともあるので、ご参考までに。笑
今回は赤特武将が少なく選択肢が限られますが、果たして皆さんどんなパーティーを組むのか!?
この辺も合従戦の楽しみの1つですね。
何はともあれ、明日から楽しみです!
それでは最後まで閲覧頂き、ありがとうございましたーm(_ _)m
公孫必殺は25秒継続で 一度打ったらバフが切れないので ゲージ系なら トウ、キョウ、☆5 ショウカクとかゲージアップ副官の方がよいですね
あおさん、おはようございます。
はじめましてー。
おお、なるほど!
確かにそうですね!
副官騰を持っているので、そっちにしてみます!
アドバイスありがとうございましたーm(_ _)m