領土戦【立夏の戦い】の攻城戦パーティー考察(ナナフラ)
第97回目の投稿となります。
今回は明日10日から始まる領土戦【立夏の戦い】の攻城戦パーティーを組んでいこうと思います。
また、上位陣が組むパーティーについても予想していきます。

赤特武将・副官
ランキング戦のパーティーを組むにあたって、赤特武将・副官は大事になってきます。
まずは今回の領土戦で該当する赤特武将・副官を整理していきましょう。



今回も☆7武将が1人、☆6武将が3人ですね。
ちなみに私がこの中で所持している武将が、☆7汗明、☆6介子坊、☆6蒙驁となります。
副官は☆6秦国名将の2つだけです。
☆5の武将・副官は全て所持してます。
これを踏まえた上で、パーティーを考えていきましょう。
パーティー候補

んー私の場合、これしかないですかねー。
いやー正直、正解が分からないですー。笑
アタッカーには☆7汗明を指名。
☆7汗明にバフができるだけ掛かるようにしました。
大将は鬼神蒙驁にして、槍兵である☆7汗明の対城攻撃力をアップ。
バッファーには開眼公孫龍は鉄板として、もう1枚には楚軍のバフがより掛かる鬼神春申君にしました。
バッファーには他にノーマル姜燕なんて案もアリなんですが、私は持ってないんですよねー(・・;)
副官は赤特中心に編成。
アタッカーを槍兵にしたので、久々に副官呉慶さんを起用しました。
剣なら援呉慶さん、槍なら副官呉慶さんが出てくる徹底っぷり。
領土戦では必ず呉慶さんの顔を見ないといけない仕様になりつつある気がしますね。笑
後は必殺技が早く打てるように鬼神春申君には黄離弦。
開眼公孫龍も槍兵なので、赤特副官を付けて少しでも城を叩いてもらおうという魂胆です。
せっかくならアタッカーを蒙家にしてみたい気持ちもありました。
開眼蒙武をアタッカーにして、バッファーに「智」信、開眼公孫龍なんてのもワクワクはするんですけどね。笑
あと今回のフレンド枠、これどうするのが正解なんでしょうね(;・∀・)
鬼神蒙驁にして、蒙家バフ増し増しで叩いて貰うのもアリです。
または☆7汗明にしてWアタッカー編成も面白そうです。
はたまた、W公孫龍にして攻撃速度を上げまくるのもいいですねー。
とりあえず、初っ端はこのパーティー編成で攻城戦に挑もうと思います(^O^)/
最適パーティー予想
続いて上位陣が編成するであろうパーティーについて予想していきます。
今回は当たるといいですねー。笑
ただ今回さっぱり分からないですねー(^_^;)
という予防線を張りつつ、考えてみました。笑
○武将
鬼神蒙驁(大将)
☆7汗明
ノーマル姜燕
開眼公孫龍
☆7汗明(フレンド枠)
○副官
秦国名将-智将集結-(大将)
呉慶
黄離弦
秦国名将-猛将集結
呉慶(フレンド枠)
悩みましたが、これでいきます。
また性懲りもなくフレンド枠を☆7汗明にしました。笑
一応理由として、まずやはり今回は☆7汗明がアタッカーなのではないかと思ってます。
アタッカー蒙家よりも、赤特の差等を考えて☆7汗明が上だという判断です。
そうは言っても、大将には今回鬼神蒙驁以外の選択肢は考えずづらいです。
あとはバッファーですが、ノーマル姜燕を入れることで攻撃速度を倍加させ、開眼公孫龍で更に倍にさせます(ノーマル姜燕では鬼神蒙驁にバフが掛からないのが痛い所ですが・・・)
これだけバフを掛けられれば、フレンド枠にはバッファーよりもアタッカーの☆7汗明でいいのではないかと、そういう考えです。
鬼神蒙驁をワントップにして、バッファー3枚、フレンド枠にも鬼神蒙驁なんて編成も面白そうではあるんですがね。
しかし赤特ボーナスの差を考えると、一歩及ばないのではないかと予想しました。
いやー当たる気は全くしないですね。笑
考えれば考えるほど分からなくなってきたので、1番最初に思いついたパーティー予想でいきました。
まとめ
以上が私の攻城戦パーティ編成、上位陣のパーティー編成予想でした。
こうやって事前に準備をするんですが、場合によっては手応え無くてすぐにパーティーを変えることもありますけどね。笑
臨機応変に、自分の中の最適パーティーを選んでいくことが大事ですね!
それでは明日からの領土戦、頑張っていきましょう!!
最後まで閲覧頂き、ありがとうございましたーm(_ _)m