領土戦【清明の戦い】のパーティー考察
第72回目の投稿となります。
今回は4月10日から始まる領土戦【清明の戦い】の攻城戦パーティーについて考えていきます。
また、上位陣が組む攻城戦パーティーについても予想していきます。
そういえば、本日8日にステップアップガシャが来るかなと少し思っていましたが、来ませんでしたね。
これで今回の領土戦の赤特も出揃いました。

また、今回の領土戦は普段より一日早く終わるようなので、注意が必要ですね!
15日終わりということを頭に入れておきましょう!(主に自分が)
赤特武将・副官
パーティーを組む上で、赤特武将・副官は非常に重要になります。
恒例となりましたが、今回の領土戦で対象となる赤特武将・副官をおさらいしましょう。
☆6武将・副官

☆5武将・副官

今回の特徴として、☆6副官が多く、☆6武将が少ないですね。
全ての☆6副官を持っている方は、厳選する必要アリです。
また、☆6以上の武将が4人しかいないのも珍しい気がします。
選択肢が狭まって、パーティーは組みやすいのかな??
この中で、私が所持している武将は、鬼神項翼、開眼白麗、鬼神春申君、☆5楊端和。
副官は臨武君、秦国名将(智将集結)、秦国名将(猛将集結)、☆5石を持っています。
これを考慮しつつ、パーティーを組んでいきます。
攻城戦パーティー候補
いつもはいくつか候補を挙げるのですが、今回は1つしか思いつきませんでした。
というか、私の場合はこれしかないかもです。笑

赤特武将の中で、攻城戦向きの大将技能を唯一持っていた鬼神春申君を大将に据えました。
アタッカー枠は剣武将の鬼神項翼、バッファー役に開眼白麗、援呉慶を起用しました。
また、鬼神春申君には大将兼バッファー兼アタッカーの役割も期待してます。笑
開眼白麗もバフを掛けつつ、それなりに城を叩いてくれることを期待!
副官が少し勿体なくて、アタッカーの鬼神項翼には副官秦国名将のどちらかを付けたかったのですが、武器種の兼ね合いでこうなりました。
また、援呉慶には必殺技ゲージを常時上げてくれる白亀西を採用しました。
本当は嬴政&向を援呉慶に付けたかったぁー(๑•́ ₃ •̀๑)
ということで、攻城戦はまずこれでいってみます!
領土戦が始まって、他の方のパーティーを見つつ、微調整していけたらと思います。
最適攻城戦パーティー予想
ここからは手持ち武将関係なく、上位陣の方が組むのではないかと思うパーティーを予想します。
これをすると本当に良い勉強になるんですよ。
まぁ当たったことはないんですが。笑
○武将
鬼神春申君(大将)
鬼神項翼
開眼李牧
援呉慶
鬼神項翼(フレンド枠)
○副官
秦国名将智将集結(大将)
信
秦国名将猛将集結
嬴政&向
信(フレンド枠)
こう予想しました。
アタッカーである鬼神項翼を活かす為、大将を鬼神陸仙も考えたんですが、鬼神春申君を入れないのは勿体無いなーということでこうなりました。
また、3枠目を開眼李牧にするか、開眼白麗にするかも悩みました。
決め手としては、前回の領土戦が剣武将を2人入れるダブルアタッカー構成だったので、今回もそれに倣ってみました。
前回の攻城戦で上位陣が編成していたパーティーがこちら。
領土戦結果発表+上位陣パーティー考察(セブンフラッグス・ナナフラ)
副官に関しては、秦国名将の使いどころが難しいですね。
どう付けるのが正解か色々考えたんですが、よく分かりませんでした(;・∀・)
アタッカーの開眼李牧に攻撃力アップを付けておけばいいのかな、くらいのノリです。笑
さてさて、この予想がどれくらい当たるのか、領土戦開始を楽しみに待ちましょう。
いやーパーティーが決定すると、俄然やる気が出てきますね!
それでは最後まで閲覧頂き、ありがとうございましたーm(_ _)m
こんばんは。
ケンプさんのこういった考察を読むの好きですよ。始まるのが楽しみになってきます。
私は白麗いないし石も無いので
春伸君-黄離弦
項翼-臨武君
李牧-秦国名将
公孫龍-秦国名将
で行こうかな?と思います。
結局項翼は3凸しか出来ませんでしたし、臨武君は1凸、秦国名将も1凸と3凸まででギブアップです。
周回頑張れません(泣)
1908さん、こんばんはー。
楽しんで頂いたなら、凄く嬉しいです(^o^)
毎度パーティー編成のやり繰りが大変であり、楽しい所ですよね。
パーティーいい感じですね!
開眼李牧めっちゃ羨ましいですー!
私も全く周回ができておらず、限界突破がなかなかできない状況です(;・∀・)
どの武将・副官を限界突破させるか今ちょうど頭を悩ましております。笑
素材不足は本当に深刻ですねー。
なんとか領土戦までに、できるだけ周回頑張りたいと思います!
お互い、頑張りましょうー!!