開眼蔡沢のステップアップガシャ評価(セブンフラッグス・ナナフラ)
第95回目の投稿となります。
今回は本日6日に発表されたステップアップガシャについてお話していきます。
ノーマル蔡沢が開眼化し、再ピックアップされましたね。
王健王に続いての登場ということで、今後もアニメのストーリーに沿ってキャラがピックアップされるのかもしれません。

技能評価
ではここで、技能について見ていきます。
まずは必殺技からです。

自軍のHP回復。
ナナフラにおいて、割とこういった技能を持つ武将は少ないです。
☆6武将で言えば、鬼神楚水の大将技能などが該当しますね。

続いて大将技能。

敵軍に技能封印(大)。
ただ対象が騎馬兵のみです。
先程の必殺技とは異なり、こちらはポピュラーな技能ですね。
対象範囲、技能のレアリティーの低さから言って、この大将技能を使用することは少なそうです。
続いて個人技能。

一定時間、必殺技封印(大)。
条件が初回接敵時と、やや厳しいです。
この接敵というのが、敵に攻撃ターゲットを定めて攻撃した時なのか、敵のダメージを受けるほど接近した時なのか微妙ですね。
この蔡沢を持っていないので検証できないのですが、前者の場合であれば武器種「弓」なので、条件を満たすことは簡単ですね。
ただやはり初回限定ですし、そこまで惹かれる技能ではないかなー(;・∀・)
最後に共闘技能。

会心率⬇(大)ということで、デバフ系ですね。
大将技能と合わせると、敵にした時は面倒臭そうです。
開眼化の技能
また、今回開眼化するということで、新たに技能が付与されます。
そちらも見ていきましょう。

大将技能が武将のHPが0になった時、一度だけHP回復&一定時間被害無効を付与。
条件が「剣」武将のみで、しかも二人以下とかなり厳しいです。
ただこの技能自体は優秀ですし、攻城戦で相手には絶対したくないですね。笑
最大で二人まで復活される上に、被害無効まであるので時間をかなり使わされそうです。
個人技能は、自軍の基礎攻撃力が最も高い武将に被害無効貫通を付与。
更に移動速度上昇。
まずこの基礎攻撃力という文言、私は始めて見ました。恐らく将章や副官、技能などで上昇する攻撃力は加味しないという意味でしょう。
あくまでステータス時、攻撃力が最も高い武将が対象になると思います。
【訂正】基礎攻撃力とは、副官や将章なども含めた開戦前の攻撃力を指すようです。
副官王建王に続く、被害無効貫通。
私のレベルではまだ使う場面がなかったですが、大戦略戦では☆7嬴政を相手にした時などに活躍の場がありそうです。
ただ全体的に見て、やはりそこまで魅力はないですねー。
副官☆5河了貂
せっかくなので、開眼蔡沢と共にピックアップされた副官☆5河了貂の技能も見ていきましょう。

この☆5河了貂は持っていたので、良かったです。
副官技能は攻撃封印耐性⬆(中)。
んー防御系なので微妙です。
現に今までこの河了貂を使用したことはないですね。
まぁ赤特要員として活躍してくれることを期待しましょう!
ガシャを引くべきか
ではこれまでの話を総合して、今回のステップアップガシャを引くかどうか考えていきます。
うーん、今回は引かずに見送りですかね…。
やはり技能があまり惹かれません。
領土戦、合従戦でも活躍するか微妙です。
赤特が切れた後は、使いどころも無さそうですからねー。
今後のことを考えても、覇光石の節約優先です!
ここはやめときましょう!
節制の精神ですね!笑
それでは最後まで閲覧頂き、ありがとうございましたーm(_ _)m